⚠️閲覧注意⚠️卵管造影検査レポ

妊活
Screenshot

はじめに ※デリケートな内容です

※この記事には、卵管造影検査の痛みについての体験が含まれます。

読むタイミングを選びたい方、今つらさが大きい方、痛みの描写が苦手な方は無理せずそっと閉じてくださいね🫧

でも、「これから受ける予定で不安…」という方には、ひとつのリアルな体験談として届けば嬉しいです。

最後は前向きな話で終わります🍀

卵管造影検査、ついに受けてきました!

妊活を始めてもうすぐ1年。

今回、卵管造影検査を受けてきました。前回の流産後から中々妊活が上手くいかず…一歩踏み出してみることにしました!

結論から言うと……

ほんっっっとうに痛かった…!!!😢

ただ、「痛かった」で終わらせたくないので、詳しい内容を書いていきたいと思います🥹

正直涙が出るくらいしんどかった

私、基本的に痛みに強いタイプなんです。家族からも強いって言われるくらいです😃

それなのに今回は痛すぎて思わず声が漏れた。汗びっしょりで泣きそうでした😭

先生から言われたとおり、1時間前に鎮痛剤は飲んだものの…それでも痛かった😭

ズキッっていう痛みというより、精神にグッとくるような、「ううう…しんどい…」ってなる痛み🥹生理痛が軽い方だからこそ余計痛みを感じたのもあるのかな?

迷走神経反射(貧血の前兆)も起きかけました。だんだん息が苦しくなって、手が痺れてきて…😭でも中断したらまたやることになる、それは避けたい!って思って何とか必死に耐えました。

ここで思ったのが呼吸はすごく大事!検査を受ける前に色々調べていて、深呼吸をしっかりするのがいいって見たので、痛くても呼吸は忘れないようにしました🥹

でも検査中は 「ふうぅぅぅ〜」って呼吸し続けるので精一杯でした😂いつもなら少しくらい痛くても全然我慢できるタイプなので、ここまで痛いとは思わず本当に辛かった…🥹

支えてくれた看護師さんの言葉に救われた

でも、看護師さんが本当に優しくて…ずっと、「ゆっくり呼吸しようね」とか「もう少しで終わるよ、器具外すだけだよ」とか声をかけてくれました😭

終わったあとも「もっと声出してもよかったんだよ〜頑張り屋さんだね」って言ってくれて🥹涙が出そうでした🥺

出産や他の治療に比べると、まだまだ痛いことや辛いことはたくさんあるんだろうけど、私が今まで生きてきた中で上位にくるくらい、感じたことのない痛みで、出産の疑似体験のような感じでした😂

改めて出産って命懸けで本当にすごいことだと思いました😭正直怖くなったのも事実だけど、いつかの自分のベビーのために頑張りたい🥺

終わったあともしばらく続く痛み

終わったあとも、生理痛の重い版、みたいな鈍い痛みが続いてしばらく元気が出ませんでした。

帰宅してからはダウン🥲卵管造影検査を受ける方はスケジュールに余裕をもって受けるのがおすすめです🥺私は午後に検査を受けたのですが、その日は何にもできなかった🤣

卵管造影後は「妊活ゴールデン期間」って言われてる!?

よくここまで頑張った、私!!!😭🌟

(この記事を読んでる、これから受ける方もほんとにすごいです…)

卵管造影後は妊娠率が上がるゴールデンタイムが来るとよく聞くので、少しでも希望を持って前に進みたいなと思っています😭

妊活って本当に、心も体も大変。私よりもずっと長い間取り組んでいる人もたくさんいるだろうし本当に本当にすごい。段階や期間、やり方は違えど、皆しんどい気持ちもあると思うし、自分の体や心ときちんと向き合っていて本当に素晴らしいと思います😭

今回勇気をだして一歩踏み出せた自分のことをちゃんと褒めたいと思います。

おわりに

痛みの話で終わらず、「頑張った自分」を書き残せてよかったです!

ちなみに今はというとあんなに痛くてもう一生やりたくないって思った検査の痛みがどんな痛みだったのか、うまく思い出せません😂

時間が経つにつれて薄れていってしまうのは、忘れたい記憶だからなのだろうか…😂

妊活がんばっている皆さん、少しずつ自分のペースで歩いていきましょうね🙂‍↕️

私も自分を甘やかしながら心を一番大切にゆる〜りと頑張ろうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました