⭐️PSA鑑定の提出方法⭐️会員登録から申込まで

PSA鑑定

はじめに

ポケモンカードをコレクションするのが好きなので、自分で鑑定に出したりしています✨️

PSA鑑定とは様々なトレーディングカードなどを1〜10の点数で評価してくれるものです。

鑑定に出したカードはそれぞれホルダーに入れて密閉して返送されるのでコレクションにも資産管理にも最適です💪

https://www.psacard.co.jp

そこで、「PSA鑑定に出すのって難しそう…」って思っている人のために、PSA鑑定の出し方の簡単な流れを説明したいと思います🙆‍♀️

PSA鑑定はアメリカ本社に出す方法と、日本支社に出す方法とあるのですが、私は日本支社に出す方法を説明していきます✨️

【梱包から発送のやり方はこちら👇🏻】

⚠️ここで紹介していることは2025年7月時点での情報になります。変更される可能性がありますので予めご了承ください。

用意するもの

・提出したいカード

・ソフトスリーブ→100均の物でOK

・カードセイバー→専用商品あり

・梱包資材→後ほど梱包方法も説明します

カードセイバーは推奨されているものがあるので、リンクを貼っておきますね👇🏻

会員登録・ログイン

まずPSA鑑定のサイトへ

https://www.psacard.co.jp

右上のリスト→【アカウント】を押し、メールアドレスを入力、会員登録がまだの方はここから会員登録をする、会員登録が済んでいる方はログイン

ログイン後、リストの【注文】から申込内容を入力していきます🙆‍♀️

申込内容の入力

【新規申込】を押す

アイテムの種類は【トレーディングカード】を選択

【グレーディング】を選択

サービスレベルを選ぶ

提出するカードの素体価格によって、サービスレベルが変わります。

Screenshot

素体価格の相場が80,000円以下のカードは、【バリュー】になります🙆‍♀️

素体価格って?

→PSA鑑定品などではなく、カードそのものの価格のこと!メルカリなどで【新しい順/売り切れのみ】で絞って検索すると、そのカードそのものの相場が大体分かります

80,000円以下のカードを一度に20枚以上提出する場合は【バリュー・バルク】を選択

(この場合1枚あたりの鑑定料金が【バリュー】よりも安くなります)

他にもカードの価格や、納期によってもサービスレベルや鑑定料金が変わってきます🐶

私は今回【バリュー・バルク】で提出しました。

アイテムを入力

提出するカードを入力していきます

⚠️ここでは英語表記で入力していくので間違えないように!

(英語表記は、提出するカードのPSA商品をメルカリ等で検索して、ラベルに書いてある名前を入力するのが分かりやすいです)

(例)

コイキング AR

黄色のマーカー部分+年 で検索し、対象のカードを選択(出てこなかったら右上の番号も入力してみたりする!)

⚠️たまに同じカードでも Japanese、Chinese、Thaiなどで複数出てくることがあるので、日本語版であればJapaneseを選択しましょう

こんな感じで入力します。

【申告価格】はそのカードの発送日時点の素体金額をメルカリなどで調べて入力(大体でOK)

同じカードを複数枚提出する場合は合計の金額を入力

保存

同じようにどんどん入力していく🙆‍♀️

発送・支払い

必要事項を入力

内容を確認して【完了】!

↓完了後の画面

⚠️発送期限を必ずチェック

⚠️このページで出てくる【申込用紙とラベルを印刷】を押して印刷しておきましょう🖨

発送の時必ず必要です!

申し込み完了後にメールが届くのでそれも確認しておきましょう👍

ここまで終わればあとは発送のみ!

【梱包から発送まではこちらの記事をcheck👇🏻】

コメント

タイトルとURLをコピーしました